施術の流れ
当院の施術の流れをご紹介します。
- 1)問診票への記入
-
現在のお体の状態、お悩み、症状などやその他の必要事項を用紙にご記入ください。
予めじっくり考えて、用紙に記入・持参をお考えの方は、こちらからダウンロードしてください。 - 2)問診(カウンセリング)
- 症状などの詳細につきましては、その内容を参考にしっかりお話しをお聞かせいただきます。
お悩みの症状や気になる点はお気軽にご相談ください。守秘義務は徹底しています。 - 3)姿勢バランスのチェック
-
立位での写真撮影による姿勢バランスのチェックを行います。
※この写真は、2回目の来院時に他の資料と一緒にお渡しします。
- 4)検査(座位・立位)
- 問診票を基に独自のAKS検査を全て手で行い、痛みの原因となっている姿勢のバランスや動作などの検査を行います。
また検査だけでなく、生活習慣や体調のことなどもお聞きします。 - 5)施術内容の説明
-
検査に基づき患者さん自身の現在のお体の状態を説明し、痛みが出ている理由とそれに対する施術方法施術内容の説明などを行っていきます。
できるだけ分かりやすい言葉を使って、噛み砕いてご説明いたします。
説明から治療は始まっているという意識を持って、先ずはしっかりとお話を聞いて下さい。 - 6)姿勢矯正(AKS矯正体操)
- あなたの痛む箇所の確認や痛む動作の確認、筋肉のバランスの チェックと骨格(骨盤や背骨など)のバランスのチェックなどを行います。
あなたの痛みや不快な症状の原因である体のゆがみと筋肉の緊張やコリを一緒に確認します。
そして、確認した骨盤の左右の高さの違いや、腕の長さの違い、脚長差、また筋肉の緊張やコリを、簡単なAKS矯正体操で改善します。 - 7)DRT療法による背骨の矯正(2回目以降)
- 優しく背骨を揺らして、骨盤から背骨、首までのユガミを矯正します。
これにより、脊髄神経の圧迫が取り除かれ、自律神経のバランスが整います。
と同時に、脳脊髄液の流れも改善されます。 - 8)AKS療法による筋肉バランス調整(2回目以降)
- 当院オリジナルの矯正法で、関節をボキボキと鳴らすような手技ではなく、筋肉の習性を利用したソフトな動きで、緊張した筋肉をゆるめて、関節の動きや血流を改善し筋肉のバランスを整えます。
- 9)症状改善の確認とアドバイス
-
施術後の状態確認は次回以降の治療計画を見直す上で大切です。
初診の場合は、AKS矯正体操後の変化を確認してもらいます。
「こんなに簡単な体操で、身体が変わるなんて不思議です!」と誰もが驚かれます。※2回目以降は、施術後の変化の確認と必要に応じて、自宅でできる簡単な体操をご指導します。
また、元の悪い状態に戻らないように普段の生活習慣のアドバイスもさせていただきます。
- 10)施術計画について
-
効率よくお体の不調を改善するためには、きちんとした施術間隔や期間が必要です。
サンプルをお見せしながら、施術計画書についてご説明します。
当院ではあなたに合った最適の施術計画を立てて、再発を防ぎます。
いつまでも健康なこころとからだを持った状態で、あなたが理想とされる人生や夢に近づけるように、全力を尽くしてご対応させていただきます。
- 11)お支払いと次回の予約
-
お会計後、次回のご予約となります。
2回目の場合は、姿勢写真と施術計画書及び、施術後の過ごし方やQ&A等をまとめた 「松岡カイロプラクティックの手引き」をお渡しします。
お忘れ物のないように、気をつけてお帰りください。
ありがとうございました。